2025/03/28

コントラバスコンテスト🎻

 今日は、遼先生が公式伴奏者として関わっている、学生のためのコントラバスコンテストへ…。


会場は文京シビックホールです🎶

文京シビックって、なんかとても懐かしい…というか、思い入れがあります。

というのも、ヤマハのJOCハイライトコンサートに出演したのも、文京シビックの大ホール♬スゴくドキドキもしたけれど楽しかったなぁ〰️。(もちろん、私はみているだけ💦)


そして、遼先生が学生の時お世話になっていた先生の門下リサイタル?みたいなのがあって、その当時は、まだ高校に入ったばかりの頃で、出ていなかったのだけれど、その会場で先生にご挨拶差し上げたときに、はじめて、今度コンクールに出ますか?と言われたこと。

今でも、ほんとに心に残っていて…。

文京シビックって聞くと、すぐに思い出しちゃう…。


さてさて、今日はどんな素敵な演奏が聴けるのかとても楽しみです♪

2025/03/26

コンクール本選🏆

 今日は、生徒さんのコンクール本選があり、午前に最後のレッスンをして、いざ会場へ🚉

久しぶりの浜離宮朝日ホールでした✨

やはり、とっても良い響き🎹~!


さて、Rちゃんの演奏は・・というと・・・

と~っても緊張していたみたいで、朝のレッスンより小さくまとまってしまったかな・・・と思ったけれど、ミスなく(勿論ミスない事が全てではありません)、指のもつれもなく・・!

テンポよくは弾けました。


でもね~、今日のコンクールは全員が同じ曲を演奏したのですが、色々と感じました。

東京本選とはいえ、かなり遠方から来ている方もいるはず・・・。


ほ~んとにいろいろな演奏があって・・どんな思いでエントリーしてきたのかな・・・って思ったり。勿論皆さん、今日のために時間を費やしてレッスンしてきたのだろうな・・・と思うのですが、私なら、このレベルでは出してないな・・と思うコンテスタントもチラホラいたり。・・とはいっても、今日私が感じたように、レッスンではもっとしっかり弾けていたのかな・・・とか、そんなことを思いながら色々と・・・。


それでも、こうやってエントリーをして、予選・本選と頑張ってきたのだから、無駄ではないのかなって思ったり。


9割・・・ううん、9.8割いや、もしかしたらみんなかも?金賞の子ですら、きっと学生音コンなどは到底エントリーできない子たちなのだろうな・・・というレベルでしたが、こうやって頑張ってピアノを練習している事って、頑張っていてスゴク偉いなって思いました。


そりゃ、価値観色々だからね、捉え方次第で良いも悪いもあるかもしれないけれど、でも間違いなく、Rちゃんにとっては、大きな経験になりました。


さて、結果は・・・、何とか入賞しました!ん ~!よく頑張った!!



これから忙しくなっちゃうと思うけれど、マイペースにこれからも頑張ってね!!


さあ、いよいよあと1ヶ月で発表会です🎵

また、気合い入れて頑張ってこ~✊

2025/03/18

もうすぐ4月🌸 新しい気持ちで😊

 前回の投稿から、あっと言う間に日が経ち、発表会まであと一ヶ月❕!となってしまいました😲

そろそろプログラムも仕上がります✨楽しみ~🎵


さて、すっかり春本番ですが、先日は私がお世話になっている幼稚園の卒園式がありました🌸

とっても感動でした。私は、ずっとピアノを弾いて、みんなを御祝🎹

そうなの・・入場から、証書授与も退場まですべて生演奏です。


お家の方には内緒の二部の歌も頑張りましたよ!


先生方って本当にすごいな~って改めてまた感じた1年でした。


今年度は、マツケンサンバの鼓笛から、クリスマス会の合奏はひいらぎ飾ろうと星に願いをのミックスversion!

頑張ってアレンジしました❤

ハンドベルもとってもじょうずにできて、みんななつかしい思い出だな~。


新年度に向けて、また新たな曲を考え始めなきゃです!


でもでも!その前に・・・教室の発表会を成功させなきゃね✊

まだまだ頑張るぞ!

2025/02/03

あっという間に節分!👹

 今年の節分は、2月2日だそうせすね!

お正月気分もついこの間だったような気がするけれど、あっという間にカレンダーは2月になってしまいました。早いな~💦


発表会も、思えばなんだかんだであと3か月ない!


ちょっとエンジンかけなきゃだよね~。間に合うのか❓いやいや間に合わせなくちゃ。


事務作業も少しづつ頑張って進めなくちゃね。


でも、インフルエンザやコロナがとっても流行っているようなので、何よりも体調管理大切にしなきゃデス。


さて、今週末土曜は、遼先生のコンサートがあるので、少し癒されてきます。


お時間のある方は、是非足をお運びください。

「保崎佑ファゴットリサイタル」

ピアノ 小林 遼

https://www.t-bunka.jp/stage/24835/


2025/01/20

演奏会のお知らせです😊


小林遼 ピアノリサイタル



















演奏会のお知らせです❣

なんと、遼講師がリサイタルを行う事になりました。

2回公演となっております。御都合のつく日がございましたら、是非足をお運びいただけますと幸いです。

お得な通し券もございます。沢山の方にいらして頂きたいので、是非ピアノの音色で癒されてに来てください。


また、昨年末行われました、ラフマニノフ国際ピアノコンクールにて、第1位を頂くことが出来ました。

これからも、たくさんの方々に遼講師の演奏を聴いて頂きたいです。


チケットはQRからになりますが、よくわからない方は、直接こちらにお問い合わせください。

今後ともよろしくお願い致します。



2025/01/03

今年も宜しくお願い申し上げます🎍

 明けましておめでとう御座います✨

今年も宜しくお願い致します‼️


皆様良いお正月をお迎えの事と思います😀

私はといいますと、お正月から何やら頭痛…??あれ?微熱…??😟

…とまさかの体調不良の年明けとなってしまいました。幸い高熱になったりはしなかったのでよかったです。

大晦日、久しぶりにのんびり遅くまで夜ふかししたせいかなぁ…。

どこも医療機関は休み…。🏥今思うのは、せめて医療機関はバラけて休みを取ってもらいたい…。そして年末年始診察の病院と広報に書いてあるところも、微熱というだけで予約いっぱい…みられません…と。これじゃ、本当に辛いときは死んじゃうよ⁉️って文句言いたかったくらいです。

しかも、もし、インフルやコロナだったらそんなの待ってたら治るものも治らなくなるよね?って…。


…そんなこんなで、結局医者にかからず元気になりつつあります。


でも、周りの優しい言葉や、元気で働けること、美味しいものを美味しいと食べられる事、行きたいところに出かけられることの有り難さをあらためて感じました。感謝の気持ちを忘れないようにしないとですね。


今年は自分の身体と向き合いながら、また頑張りたいなと思います。


こんな年明けでしたが、とにかくまた頑張りたいと思います!

たくさん良いご報告が出来るといいな🤗と思っています!!

そんなこんなですが、どうぞ今年も一年宜しくお願い致します🧡

2024/12/28

仕事納め😀

 今日は、年内最後の生徒さんのレッスンでした❕

今年は、ミニミニコンサートがあったり、コンクールに参加したりと、やはり一年頑張った一年になったかな…と思います!


ご家族の皆様には、常にご協力を頂き感謝です。

さて!来年は…

教室の発表会🎹もありますし、他にもたくさん良いお知らせ出来たらいいなと思っています🙂

勿論、また新たにコンクールもたくさんチャレンジしてほしいなと思っています。


これからも、どうぞ宜しくお願い致します🎶


…そして…残念なお知らせ…


本日、長年愛用してきたエレクトーンが⤵️⤵️⤵️ついに壊れてしまいました💦これって、なおるのかなぁ〰️でも、家電と考えたら…と➰っても長く使っていたもんね。

さて、この結末…どうしたものか💭

また、あらためてお知らせできるかなと思います🙀


まずは、皆様良いお年をお迎え下さいね🌄